圧倒的低価格で洋服などが販売されているアパレルブランドのSHEINが、今無料ギフトのキャンペーンを行っています。
条件を達成すれば無料ギフトがもらえるということですが、キャンペーンに参加した方の中でエラーが出たことをSNS上で投稿されている方もいらっしゃるようです。
エラーが出たことで、SHEINの無料ギフトが怪しいと感じる方も出ており、詐欺なのではないかと心配になってしまいますよね。
そこで今回は「SHEIN無料ギフトエラー出る?怪しい詐欺と言われる理由4選!」と題して、SHEINの無料ギフトについて調査したいと思います。
SHEIN無料ギフトエラー出る?
SHEINの無料ギフトのキャンペーン参加中に、エラーが出るというのは本当なのでしょうか?
実際に、エラーが出た方のSNSでの投稿が多くあるので、何かしらの理由でエラーになるのは本当のようです。
では、一体エラーになるのはなぜなのでしょうか?
考えられるのは、以下の3点です。
1つずつ詳しく見ていきましょう!
SHEIN無料ギフトエラーが出る理由①条件から外れているから
SHEIN無料ギフトエラーが出る理由1つ目は、条件から外れているからです。
SHEINの無料ギフトを獲得するためには、達成しなければいけない条件があります。
その条件から外れてしまうと、エラーが出るというのが一番大きな理由だと考えられます。
ちなみに、SHEINの無料ギフトキャンペーンの条件とは、以下のようになっています。
上記条件の中でエラーが出てしまう原因となるのは、主に「既存ユーザーの数が上限を超えてしまう場合」のようです。
ただ、その上限は調査していくと、ギフトの金額によって変わってくるようで、5~10人くらいの上限があると言われています。
SHEIN無料ギフトエラーが出る理由②SHEIN側の一時的な不具合
SHEIN無料ギフトエラーが出る理由2つ目は、SHEIN側の一時的な不具合です。
エラーが出た方の中には、時間をおいたら元に戻ったという方もいたことから、運営側での一時的なシステムエラーの可能性も考えられます。
もし、1つ目の理由のように条件から外れていることでエラーが出たのであれば、時間をおいたところで変わらないでしょう。
基本的に時間を置いて元に戻る場合は、一時的なシステムエラーの場合が多いと考えられます。
SHEIN無料ギフトエラーが出る理由③自分の端末の不具合
SHEIN無料ギフトエラーが出る理由3つ目は、自分の端末の不具合です。
エラーが出た場合の理由のほとんどは、上記2つのどちらかだと考えられますが、自分のスマホの不具合による可能性も否定できません。
一度、電源をオフにしてみるのも手かもしれませんね!
以上、SHEINの無料ギフトにエラーが出る理由3つをご紹介しましたが、SNSでは既にエラーが出ること前提で、自分の紹介コードを公開してお互いに紹介することを呼び掛けている方が多くいます。
SHEIN無料ギフトが怪しい詐欺と言われる理由4選!
ここまでSHEINの無料ギフトでエラーが出ると、怪しい、詐欺だと感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかも、1個どころではなく5個無料という点にも引っかかっている方は多いはずです。
そこで、SHEINの無料ギフトが怪しい・詐欺と言われている理由を4つ見ていきましょう!
1つずつ解説していきます!
SHEIN無料ギフトが怪しい詐欺と言われる理由①エラーが出すぎ
SHEIN無料ギフトが怪しい詐欺と言われる理由1つ目は、エラーが出すぎだからです。
エラーが出てしまう理由は先ほどもご紹介しましたが、条件から外れているにせよ、多くの人がエラーになりすぎだからです。
もちろん、5個も無料にするわけなので、運営側もしっかりと条件を達成した人にしか無料ギフトを渡さないと決めているのもわかりますが、それにしてもエラーになってる人が多すぎですよね…
ここまでだと、怪しく感じてしまうのも仕方ない気がしますね。
SHEIN無料ギフトが怪しい詐欺と言われる理由②成功した人がいない、もしくは少ない
SHEIN無料ギフトが怪しい詐欺と言われる理由2つ目は、成功した人がいない、もしくは少ないからです。
SNSではSHEINの無料ギフトについて、エラーが出たことや自分の紹介コードを公開する投稿は見ますが、実際に無料ギフトゲットに成功したという投稿は現時点ではほとんど見ません。
もちろん、なかには成功したという投稿をされている方もいらっしゃいますが、ここまで少ないと怪しく感じてしまいますよね。
ただ、それだけ、条件達成が難しいのかもしれません!
SHEIN無料ギフトが怪しい詐欺と言われる理由③日本の企業ではないから
SHEIN無料ギフトが怪しい詐欺と言われる理由3つ目は、日本の企業ではないからです。
SHEINと言えば、中国の「ZARA」と言われているほど人気のアパレルブランドですが、やはりまだまだ海外ブランド、特に中国のブランドに対する警戒心は拭えません。
クレジットカードなどの個人情報を抜き取られる可能性も否定できないという意見の方もいらっしゃいます。
横からごめんね、知ってたらアレなんやけど……
— ぷりぷりでんか (@puriden77) February 26, 2024
SHEINもTEMUも激安中華通販アプリなんやけど….
クレカ情報とか個人情報とかスマホの内部データとか抜かれまくって不正利用されたりしまくるらから……アプリ入れない方がいいよ…てかホンマ入れちゃダメ……危ない…
SHEIN無料ギフトが怪しい詐欺と言われる理由④成功しても商品が届かないから
SHEIN無料ギフトが怪しい詐欺と言われる理由4つ目は、成功しても商品が届かない方がいらっしゃるからです。
SNSの投稿では、無料ギフトの条件達成をしたのにもかかわらず商品が届かなかったため、カスタマーサービスに問い合わせをしたところ、スクショを送って欲しいと言われてしまったとのことです。
しかし、中には成功し、商品が出荷済みになっている方もいらっしゃるようなので、もう少し時間をおいて成功者が多くならないと真相はわからなそうですね。
まとめ
今回は「SHEIN無料ギフトエラー出る?怪しい詐欺と言われる理由4選!」と題して、SHEINの無料ギフトについて調査しました。
SHEINの無料ギフトでエラーが出るのは本当で、その理由は多くが条件から外れてしまっていることによるもののようです。
ただ、なかには時間をおけばエラーが解除された方もいますし、運営側のシステムエラーやご自身のスマホの不具合の可能性も少なからずあるので、エラーが出た場合は最低限の対処をしてみましょう!
SNSではエラーが出ている人が多いことから詐欺が疑われています。
SHEINの無料ギフトが怪しいと言われている理由を4選挙げてみましたが、成功者があまりいないことや、成功していても商品が届いたという方が現時点でいないことが大きいのではないでしょうか。
その真相についてはもう少し時間が経たないとわからないと思いますが、少しでも怪しいと感じた場合は様子見をしておくのが良さそうですね!
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!